新・サンデーKUぼちぼち絵日記

季節を水彩スケッチ、お出かけデジカメ報告、 畑仕事と映画も。

『びわのシャムづくり』 日記



今年はびわの生り年

そろそろ熟れてきたので
「オカーさん 今日はびわのジャムを作ろうや」
   「いいわよ 米子へ行くのは明日にするから」


『びわシャムをつくって』 今日の日記



20250617_155221_1



20250617_084756_1


皮を剥いて 種を取って 中の薄皮もとって
面倒でも一つ一つチマチマと・・・


20250617_104212_1

正味2kgありました
砂糖は甘さ控えめの20%

20250617_115706_1

20250617_143130_1

20250617_152322_1


まだたくさん生っているので
4・5日したらまた作るつもりです










『加茂川の午後 ー 善光院橋より』 絵日記



昨日の午後のかかり
米子・加茂川をスケッチ 


『加茂川の午後  ー  善光院橋より』 絵日記


ほんまち通り(旧アーケード商店街)へ入るところの橋で
腰を据えてボールペンと水彩で向かいました


6.15加茂川・善光院橋にて_1


午後の日射しの中での1時間半は
けっこう堪えました


〖情報〗 川の名称変更 
令和2年8月5日付け
〈旧加茂川〉⇒ 《加茂川》
〈加茂川〉  ⇒ 《新加茂川》







『父の日をみんなで祝ってくれて』 日記



6月第二日曜日 『父(じじ)の日』 

息子夫婦が祝ってくれて楽しい夕食でした ヽ(^o^)丿丿




20250615_180011_1


ジイジ


20250615_180447_1



いつもはババ・ジジの二人っきりですが
いいですね 賑やかな食事って

「ありがと~ (*^-^*) 」







『映画の後は〈四六時中〉で昼食』 日記



先日の映画『国宝』を観た後は
同じイオンモール内の《おひつごはん  四六時中》で昼食 



『鮪のメンチカツおひつごはん』 日記


20250610_134248_1


鮪は境港水揚げでなく
気仙沼産だったのが残念でしたが
さっぱりとした美味しさでがっつりいただけます



6.10鮪メンチカツお櫃ごはん_1


メンチカツ丼で半分程食べた後は
だし茶漬けでさらに楽しめます
〈だし〉がよかったですね
さらさらっとかき込んで「ごちそうさ~ん」


だし茶漬け_1


20250610_140533_1



午前中の映画の時はここで昼食がうちの定番です
ファミリー値段でいいですよ







『ビワが熟れてきて』 絵日記



畑の隅の琵琶の木 
今年はビワの生り年です


『ビワが熟れてきて』 絵日記


(旧作でm(__)mなさい)


ビワ


20250612_162946_1

20250612_161134_1



まだちょっと熟れが若いので
4~5日待ってからジャムづくりをします






『ドクダミの白十字の花』 絵日記





庭の隅のドクダミが白い花をつけています
午後遅くなってから急きょ水彩で向かいました


『ドクダミの白十字の花』 絵日記


25どくだみ_1



梅雨入りはしたんだけどいっこうに降りません
ここらで一雨 ザザーっと来て欲しいなぁ






『映画 〈国宝〉を観てきて』 日記


午前中急きょ映画に

今評判の『国宝』を観てきました
MOVIX日吉津 




cb767ae652b4acf1


二人


全く事前の知識も無かったけど
真正面から歌舞伎役者を描いた3時間の大作

横浜流星と吉沢亮
女形の二人の強い絆とぶつかり合い

見応えのある映画でした








『〈健康ステップ器具〉が届いて』 日記



「オトーさん 買おうか」
  「いいなぁ 注文しよう」


『〈健康ステップ器具〉が届いて』日記


「社長~安~い」 
「デーブイデーを見ながらできる優れものでーす」



20250609_190238_1_1

6.9健康ステップ器具梱包_1

20250609_120833_1_1

20250609_141803_1_1



フレイユ予防トレーニング教室に通っている
老夫婦のおもちゃみたいなものです

・継続は力なり  ・三日ぼうず
さて どっち  ?








記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

プロフィール

sundayku

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ